おもちゃの収納 シンプルライフ 2015年08月17日 畳コーナーに小さなクローゼットがあります。 そこにおもちゃを収納してますが、戸が閉められることを いいことに、放り込み状態でした。とてもお見せできない 状態です。 ネットでブログを見てたら、100均のビデオケースを使って おもちゃを分類し、こどもが片付けやすいように 表に中身の写真を貼ってますという実例が! これはいいと思いまして、100均に買いに行こうかと 思いましたが、家にあるものでなんとかしたい!!!と 思って、こうなりました^^ 左の三段BOXは使っていなかったもの。 はじめはこれだけでやってみたんだけど、しっくり こないので、右側を投入。 右は、物が入ってたのですが、これを気に片付けました。 左の上・中→しまじろうのおもちゃ。 下→分類できないもの。 右は上→線路 中→ブロック 下→つみき ダイソーの張ってもはがせるインデックスを使い ひらがなで、中身を書いてます。 子供も片付けやすくなったと言ってるので、今のとこは 成功ですね。 大きくなったら、おもちゃも処分するときが来ます。 おもちゃ用に収納を買ってしまうと、その収納の 行き場所がなくなるかもしれない・・・。 なるべく増やさず、お金をかけず、心地よい空間作りを 目指しています^^ 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 応援頂けたら嬉しいです^^ にほんブログ村 [4回]PR [4回]PR" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%AE%E5%8F%8E%E7%B4%8D" /> -->