保存食作り シンプルライフ 2015年11月26日 せっせと保存食を作ってます。 道の駅で無農薬レモンが3個150円で売られていたので それを使い塩レモンとレモンシロップ。 これは漬けてすぐの画像ですので、現在はだいぶ 水分が出ております。 塩レモンは料理に、レモンシロップは割って飲んだり おやつ作りに使います。 レモンシロップはきび砂糖で漬けてます。 実家のだいだいを使ってだいだいポン酢。 ついにポン酢まで作るようになりました^^ だいだい:しょうゆ:みりん=2:1:1で配合しました。 それに昆布を加え、1晩おいて濾して瓶に入れてます。 お鍋のときや、大根おろしにかけてたべると 美味しそう。 あとは大根の漬物。 もちろん家庭菜園大根を使って。 しょうゆ・酢・さとう・昆布で漬けてます。 ごはんがパクパク食べられそうです。 刻んでおにぎりに入れてもいいかな^^ さつまいもをレモン汁とはちみつで煮た ハニレモ煮を作ってくれと娘がいうもので 昨晩作りました。絞ったあとのれもんの皮、 いままでなら捨ててしまうところですが、 まだまだ使えそうなので保存中。 浪費大臣から節約大臣への出世を目指して日々奮闘中です。 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 応援頂けたら嬉しいです^^ にほんブログ村 [1回]PR [1回]PR" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95/%E4%BF%9D%E5%AD%98%E9%A3%9F%E4%BD%9C%E3%82%8A" /> -->