忍者ブログ

日々のたりのたり

マイペースに過ごす日々のことを、つづっていきます^^

大根を使って常備菜作り+1メニュー

1月4日、家庭菜園の大根を使って常備菜作り。

作ったのは大根を薄味で煮たもの



大根1本を切って皮を厚めに剥き、

水1200cc・昆布5cmくらい・塩小さじ1/2・しょうゆ小さじ1/2

みりん大さじ1で20分くらい煮ました。

昨日のレシピノートの1ページ目はこれです^^

   昨日の記事はこちら→レシピノート

冷蔵庫で4日間くらいは保存できます。

薄味がついているので、そのままでも食べられますが

私はこのようにしてみました。

☆大根と鶏手羽先の煮物



手羽先を曲がったところで切り落とし

鍋に先ほどの大根と手羽先を入れて

砂糖・しょうゆ・みりん・酒各大さじ2を入れて煮ただけ。

ほったらかしで煮れば、味がよくしみた1品のできあがり。

楽です^^

大根がもう少しあまっているので、ふろふき大根として

ゆず味噌をつけて食べてもいいかなと思います。


胃もたれには大根がよく効きます。

ただ、大根に含まれる消化酵素は加熱すると壊れやすいので

生のまま食べたほうが効果的なんですが・・・。

私は生は苦手なので、加熱して食べます。

大根をたくさん食べて胃もたれが治った経験ありです^^



今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。



ブログランキングに参加しています。
応援頂けたら嬉しいです^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

拍手[1回]

PR
" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95/%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%B8%B8%E5%82%99%E8%8F%9C%E4%BD%9C%E3%82%8A-1%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC" /> -->