忍者ブログ

日々のたりのたり

マイペースに過ごす日々のことを、つづっていきます^^

この冬はしょうが紅茶に助けられています

この冬はしょうが紅茶のおかげで、酷い風邪を引くこともなく

元気に過ごせています。

毎年、副鼻腔炎一歩手前くらいの酷い風邪に苦しむ私ですが

今年は「からだがなんか変」と思ったり「寒気」を感じたら

すぐにしょうが紅茶を飲んで撃退してますよ。

病院代もバカにならないし、病院に行く時間と手間がもったいない。

自宅で簡単にできるしょうが紅茶は私の強い見方です^^

裏づけがあったほうがより効果が増す気がするので

ちょっと調べてみました。


☆しょうが紅茶の効能

①風邪の予防・改善

 しょうがは漢方薬に処方されるほどの生薬です。

 しょうがと紅茶はそれぞれ殺菌作用があるので、風邪やインフルエンザの

 予防に役立ちます。

 紅茶のテアフラビンという成分は、インフルエンザの感染力を奪うそうです。

 インフルエンザウィルスの感染性を10秒で100%失わせることのできる紅茶の

 濃度は通常飲む紅茶の1/5の薄さで十分。紅茶でうがいするのもいいって

 利きますものね。

②利尿作用→冷え性改善

 紅茶にもしょうがにも利尿作用があります。体内の余分に余分な

 水分があると、むくみや冷え性のもとになってしまいます。

 しょうがと紅茶を同時に摂取することにより、この効果がUPします。

③身体を温める

 しょうがの中の辛味成分(ジンロゲン・ジンゲロール・ショウガオール)と

 紅茶のテアフラビンはからだを温めます。

 ジンゲロールは乾燥・加熱することで大部分がジンロゲンとショウガオールに変化します。

  ジンゲロール・・・・・免疫力UP、殺菌効果、吐き気・鎮痛効果

  ジンロゲン・・・・・・血行促進、代謝促進、脂肪分解

  ショウガオール・・・・からだを温める、血行促進、抗酸化作用

お寿司にガリがついているのも納得です^^

④ダイエット効果

 利尿作用により、余分な水分をからだから排出することでむくみを解消。

 からだの冷えを解消することで、代謝を上げて糖分や脂肪の燃焼UP。

 痩せやすい体質になります。

⑤抑うつ気分の解消


他にも色々あると思います。

しょうがは生よりも乾燥しょうがなど、加工しょうがの方が冷え性に関しては

効果的だそうです。

私は粉末のしょうがパウダーを使ってます。

高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー100g 1cc計量スプーン付き

そして、しょうがと黒糖を一緒に摂ることで、お互いの良いところを

引き出すそうです(相使)



貿易屋珈琲店 純黒糖粉末 500g

私はどちらも瓶に移し変えて使ってます。


<しょうが紅茶の作り方>

①紅茶をいれる 私は普通のティーパックです^^

②しょうがパウダーをいれる

③黒糖パウダーをいれる

いたって簡単です。

これで風邪を引かないなら、めっちゃいいと思ってます^^

黒糖をいれるので、飲みやすいです。

うちの夫はすぐ風邪を引いて、しかもこじらせるのですが、今年は

奇跡的に風邪を引いてません!しょうが紅茶さまさまです!!

2016年もお金をかけずに元気にすごしますemoji



今日はすごく長く書いてしまいました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
応援頂けたら嬉しいです^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

拍手[1回]

PR
" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/%E3%81%93%E3%81%AE%E5%86%AC%E3%81%AF%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8C%E7%B4%85%E8%8C%B6%E3%81%AB%E5%8A%A9%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99" /> -->