100円の使い方 シンプルライフ 2015年06月16日 先日、気象のことが学べる公共施設に行ってきました。 入場料は大人100円。小中学生無料。 液体窒素を使ったサイエンスショーを目当てに 行ったのですが、それ以外にも楽しい展示・体験施設が! 秒速5m・15m・20mの風を体験できるカプセル。 30万ボルトの落雷実験。 水滴で人工的に作った雲を体験できる施設などなど。 人も少なかったので、体験し放題^^ 子供たちも大喜び。 大人も大喜び。 サイエンスショーもとっても楽しいものでした。 自宅では絶対できないことですからね~。 100円でこんなに楽しめるなんて!!! 100均で買い物するより、安い。 つくづくお金は使い方しだいだと思います。 昔の無駄買いを反省 公共施設は財布に優しく、またいろんなことを 学べますね。ありがたい。 まだまだ知らない施設があるだろうから、調べてみたいと 思います。工場見学とかも行ってみたい! お菓子工場とかいいですね^^ お金をかけずに楽しめること、まだまだ継続します。 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 応援頂けたら嬉しいです^^ にほんブログ村 [3回]PR [3回]PR" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95/100%E5%86%86%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9" /> -->