節約食生活あれこれ 4 節約 2016年02月20日 義母に畑で獲れたにんじんをもらいました そのにんじんを使って グラッセとラペ。 グラッセはにんじん2本を使ってます。 <グラッセ覚書> にんじんを切って面取り ↓ 鍋にかぶるくらいの水ときび砂糖大さじ2・バター大さじ1.5をいれる ↓ 強火で煮立てたあと弱火で20分煮る ↓ 完成 <ラペ覚書> にんじんを千切りにする ↓ 菜種油・酢・砂糖・塩をお好みで入れて混ぜる ↓ 冷蔵庫で寝かせる ↓ 完成 お弁当の彩りに良いです。 今日は夫のみ弁当デー。 ラペをハムで巻いたものを入れました^^ もうひとつ節約料理。 ごぼうと鶏ささみの甘酢からめ ささみは3割引になっていたものです。 高たんぱく低カロリーでいいね <覚書> ごぼうは斜めに2mmくらいの太さにスライス ↓ ささみは筋をとり、食べやすい大きさに切って塩をする (筋はフォークで筋を挟み、滑らないようにキッチンペーパーで 挟んでから引っ張ると簡単にとれます^^) ↓ 小麦粉と片栗粉を混ぜたものを、ごぼうとささみにまぶす ↓ フライパンに多めに菜種油を入れて、ささみを揚げ焼きし、 一旦取り出して、ごうぼうも揚げ焼きにする ↓ ささみをフライパンに戻し、火を止めて、万能たれ:酢=1:1のたれをからめる ↓ 仕上げにごまをふる ↓ 完成 万能たれのレシピはこちら------→ストックたれ ごぼうは無農薬のものを使っているので、皮をたわしでこすっただけで 使います。あく抜きもしません。ごぼうの風味が残ってて美味しい。 よく噛むので子供のあごの発達にもいいです。 ストックたれは冷蔵庫にあると、何かと使えて便利です。 時間と頭を使って、お金使わず 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 応援頂けたら嬉しいです^^ にほんブログ村 [2回]PR [2回]PR" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E7%AF%80%E7%B4%84/%E7%AF%80%E7%B4%84%E9%A3%9F%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%93%E3%82%8C%E3%80%804" /> -->
野田琺瑯 シンプルライフ 2016年02月19日 ついに買いました。野田琺瑯。 ぬか漬け用です。 嬉しすぎて何枚も写真を撮ってしまった。 「レクタングル深型LL」お値段3240円。 ぬか漬け用ですので、夏場冷蔵庫にいれることを考えて この大きさにしました。 私は「ハピタス」で貯めた「amazonギフト券」が1500円分 ありましたので、1740円で買えました^^ ハピタスおススメです。 早速ぬか漬けを仕込みました。 深さがあるので、とっても混ぜやすいです。 この中ににんじんが入ってます。 買ってよかった^^ 大切に長く使おうと思います。 蓋だけ購入できるのも、嬉しいです。 ブログランキングに参加しています。 応援頂けたら嬉しいです^^ にほんブログ村 [1回] [1回]" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95/%E9%87%8E%E7%94%B0%E7%90%BA%E7%91%AF" /> -->
今日も激安 節約 2016年02月17日 今日も激安スーパーに行ってきました。 目的はお菓子。 家ではスナック菓子は食べないんだけど、娘がお友達の おうちに遊びにいったりする時にもたせるためにストックを 買ってきました。 こんなかんじ 他のものもあるけど。 たまねぎ和風ドレッシングは1L 業務スーパー並みの大きさです。 お菓子は当分あります。 見つかったら食べられるので、コストコバッグに入れて隠してます^^ コストコには行きませんが、保冷バッグなので 運動会の時などにお弁当をいれるのに使ったりしてます(笑) だから100%見つからない^^ 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 応援頂けたら嬉しいです^^ にほんブログ村 [2回] [2回]" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E7%AF%80%E7%B4%84/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E6%BF%80%E5%AE%89" /> -->
ダイソーで買ったもの シンプルライフ 2016年02月16日 昨日行ったダイソーにて ハンガーは5本で108円。キャミソールやタンクトップを 干すときにずり落ちないようになってます。 あると便利なものです。 あと2つは私用。 プラケースはいつもかばんの中で迷子になって、すぐに取り出せない 筆記用具を入れるために。 期間限定のコラボ商品。色んな色やデザインがありましたが 白にしました。白が一番売れてたな。 夕方、買い忘れがあってもう一度ダイソーに行ったのですが、 娘はお小遣いでブルーを買いました。 そうひとつは付箋。 これもコラボ商品。 うっかり忘れてしまいそうな、用事や買わないといけないものなど 書いて冷蔵庫に貼ります。 電話をしないといけないことならば、電話機の近くに。 ちょっとかわいい付箋だと、ちょっと嬉しい感があるかな^^ いままでガチな付箋使ってたからね。 寒いですね。気温がジグザグすぎて体調管理が難しいです。 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 応援頂けたら嬉しいです^^ にほんブログ村 [2回] [2回]" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE" /> -->
使用中エプロンの置き場 2 シンプルライフ 2016年02月15日 使用中エプロンの置き場について 前回の記事はこちら→☆ 今はここにかけてます。 棚を固定するためのフックにs字フックを引っ掛けてます。 拡大すると 白だともっといいのですが、ちょうどこれしかないのでとりあえず 黄色。 ちなみに、この棚はキッチンと洗面所の間にあります。 ですので、とっても便利なのです^^ 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 応援頂けたら嬉しいです^^ にほんブログ村 [1回] [1回]" dc:identifier="http://hinemosu.mamagoto.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95/%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD%E3%82%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%A0%B4%E3%80%802" /> -->